四国を走るアンパンマン列車
JR四国では特急列車に積極的にアンパンマン列車を走らせていて、専用のホームページ まであります。高知にアンパンマンミュージアムがあるので、岡山~高知間の特急「南風」号にアンパンマン列車が走っていたのは知っていたのですが、愛媛や徳島にも走っているんですね!
うち、予讃線にはなんとなんと11種類!
「ばいきんまん号」
「ドキンちゃん号」
「カレーパンマン号」
「しょくぱんまん号」
「クリームパンダ号」
「メロンパンナちゃん号」
「ロールパンナ号」
「おむすびまんトリオ号」
「どんぶりまんトリオ号」
「あかちゃんまん号」
「パンこうじょうのなかま号」
で、肝心のアンパンマン号は特急「南風」に連結されています。オレンジとグリーンがあるそうです。すごい~。今回の高知行きでは乗れない→乗らない…やっぱりちょっと恥ずかしいので…。出くわしたら写真撮りたいと思います。
« 丹波路快速の連結部分 | トップページ | サウナニュージャパン »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
なんだかすごくお詳しいですがセーラームムーン&プリキュア推しですね。
最近はキャラクター電車も増えて楽しい気分になります(^^)/
投稿: ウメ | 2013年9月 4日 (水) 18時56分
東京の京急電鉄(高松琴平電鉄には京急出身の車両が多数いる)ではアンパンマン列車(ばいきんまん号、どきんちゃん号、カレーパンマン号、しょくぱんまん号、クリームパンダ号、メロンパンナちゃん号、ロールパンナ号、おむすびまん号、どんぶりまんトリオ号、あかちゃんまん号、パンこうじょうのなかま号とも)を運転せず、代わりに美少女戦士セーラームーンか、フレッシュ・ハートキャッチ・スイート・スマイル・ドキドキの各プリキュアの描かれたヘッドマークをつけた電車を運転するそうです(大阪の京阪電鉄と山梨の富士急行との間で機関車のトーマスの東西対決はあるが、アンパンマンの東西対決は無い。1994年と1995年に京王で8000系や当時走っていた今はなき6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急がアンパンマン列車を走らせる予定はない)。
理由として、東日本大震災の影響でアンパンマンの人気が低迷していることと、京急は大部分の区間で海の近くを走っており、アンパンマンの番組で「顔がぬれて力が」というシーンがかつての横須賀市内での京急1500形の脱線事故を連想させて不吉・不適切なことと(その原因はロールパンナちゃんがもっている2つの心の呪いや影響もある)、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。
投稿: まいんど | 2013年8月30日 (金) 19時51分