万葉倶楽部 神戸ハーバーランド温泉
昨日行ってきた日帰り入浴施設(泊まりも出来ますが)はこちら。「万葉倶楽部 神戸ハーバーランド温泉」です。関東地方にはいくつかあるのですが、関西地方ではここが初めて。昨日のブログ記事では3年前と書きましたが、2年前でした。神戸ハーバーランドの「プロメナ神戸」という施設の上層階にどどんとできあがったわけです。温泉は当初は白浜の方から毎日タンクローリーで運んでいたかと思うのですが、今は兵庫県の三木のお湯に変わっています。
スーパー銭湯よりも豪華で、アメニティの豊富さはさすが。ただし温泉は意外と広くはなかったですね。温泉に浸かりに行くと言うよりは、温泉も含めてのんびり過ごすという感じでしょうか。館内は専用の鍵でお会計をし、退館時に現金で精算するというシステムなので財布を持ち歩かなくても良いようになっています。が、いちいち品物が別料金で、ちょっと高いですね。ここは温泉旅館チックでした。
温泉の中で気に入ったのが「炭酸泉」。その名の通りなんですが、お肌から細かい泡が出ていてすべすべになりました。適度な刺激が疲労回復に良いそうです。ウメは苦手なのですが、サウナは日本初の「自動ロウリュ」(石に水をかけて蒸気を発生させて熱風を出すアレ)の設備があるそう。そんなことしたらウメはぐったりしちゃいます。サウナ苦手。隣には少し温度が低いナノミストサウナもあったりしました。
別料金ですが岩盤浴施設も豊富。他にもタイ古式マッサージやらエステやら、何となくハイソな施設でございましたね。でも個室が入らなければ4,000円で温泉に入れて泊まれますから、疲れを取るにはちょうど良いかもしれません。あのリラックスチェアで寝るのって気持ちが良いですよね。また機会があれば行きたいと思います。今度こそ割引券を使って…。
« 足湯からの神戸の景色 | トップページ | 【手話419】7月3連休 »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
安っ!確か実家の近くのスーパー銭湯激戦区では同じくらいでしたか…。万葉倶楽部グループは独特な感じがありますね。
投稿: ウメ | 2012年7月18日 (水) 18時43分
都会版日帰り湯ですねえ♪こちら600円・・・安っww けどなんにもありません、山以外は。
投稿: TTです☆ | 2012年7月18日 (水) 06時59分