川越から横浜へ
東急東横線と東京メトロ副都心線が、来年3月16日(土)に直通運転を開始します。副都心線はすでに東武東上線と西武池袋線と直通運転をしているので、これで埼玉西武~池袋・新宿・渋谷~横浜までがつながります。いよいよです。
川越駅から「横浜行き」の電車が発車するんですね。おぉーワクワク。もともと川越駅からは埼京線・りんかい線経由の「新木場行き」と東上線・有楽町線経由の「新木場行き」があって、新木場には乗り換え無しでムダに行き放題(どうせならその2つ先の舞浜まで行ってくれればネズミの楽園への観光に便利なのに)でしたが、横浜まで乗り換え無しでいけるようになるなんて…。
しかし、一方で東武伊勢崎線(スカイツリーライン)~日比谷線~東急東横線の直通運転は終了するとのこと。日比谷線の終点は全て中目黒駅になるそうです。伊勢崎線沿線から横浜方面に乗り換え無しでは行けなくなっちゃうということですね…と思いましたが、今でも直通列車はないようです。
ますます便利になりますし、実家の最寄りの東武東上線のダイヤがどう変わるかも気になります。うん、来年春のことですが、楽しみです。でも通勤で使ってらっしゃる方は渋谷から着席できなくなる(始発ではなくなるので)のが不便そうですね…タダでさえ関東のラッシュは大変そうですから…。
« 何がそんなにダメなのか? | トップページ | らくらくスマホキター! »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント