Wi-Fi持ち歩き
今回の京都ご一行様(ウメ1人)では、春にキャンペーンで買ったXiタブレットを活用するべく、Xiタブレットに普段使っているスマホのSIMカード(ドコモのXi契約なんですが)を入れてテザリングし、Wi-Fiの電波を飛ばしてスマホはそれに乗っかって快適にどこでもネットしちゃうぞ大作戦を実行しました。
結果から言うと、いまいち…というか、ポータブルバッテリーの充電器のアダプターが壊れており、タブレットが充電出来なかったんですよね汗。なので最初の1日だけ。Xiの電波のつかみが余り良くなく…というか、建物内は3Gと変わらないのでほとんど意味が無かったような気がしました…。ノートパソコンとか持って行っていたらWi-Fiでネットもできたのですが、今回は持っていかなかったのでスマホにSIMを入れた時と変わらず…。
が、タブレットの電池はテザリングしても1日は持ちそうな感じで安心しました。これで今度は壊れていないアダプターを持っていけば、ノートパソコンを持っていったときにでもどこでもネットができそうです。果たしてそのようなことが次あるのだろうか…というのはおいといて…、タブレット自体はそれほど重くないのですが、何やらかんやら充電器が必要で、カバンはめちゃくちゃでした。1本のコンセントから携帯・スマホ・タブレット・ノートパソコンがぜーんぶ充電出来るようなアダプタがあれば欲しいんですが…売れないか…。
最近は会議資料もスキャンしてiPadとかに入れて読んでいるオサレな人も増えてきていますし、便利な物は使いこなさないといけませんね。全体的にもうちょっとバッテリーが持つようになってほしいです。気にしなくても数日は使えるくらいに…なかなか難しいねしょうけどね。
« キャスターさんをパチリ! | トップページ | 【手話417】第60回全国ろうあ者大会in京都に行ってきましたよ! »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
« キャスターさんをパチリ! | トップページ | 【手話417】第60回全国ろうあ者大会in京都に行ってきましたよ! »
コメント