市報防災特別号
郵便受けに神戸市広報紙の防災特別号が入っていました。保存版ということで、大雨・地震・津波・高潮に備えるという大項目でそれぞれ対策が紹介されており、神戸市全体のハザードマップと長田区を拡大したものが入っていました。町名ごとの避難場所一覧も書いてありました。
まずはハザードマップを確認し、とりあえずウメが住んでいるところは津波警戒地域や浸水警戒地域ではなくて一段落したわけでありますが、油断はいけません。想定以上の浸水や津波、また地震がいつ起こるかもわかりません。最低限の食料と電池はそなえてありますし、オール電化なので貯水も少しはできるのですが、やっぱり不安ですね。
避難場所も確認しましたが、一番近い小学校には行ったことがありません。越してきてまだ3年目、近くても知らないことがたくさんです。うーん、ちゃんと確認・準備しなくては。
兵庫県にお住まいの方は災害等に関する情報をメールで配信してくれる「ひょうご防災ネット」がありますので、是非登録してください。「兵庫県立聴覚障害者情報センター」からのお知らせメールも受信することができますよ!
« 手話通訳士の資格ガイド | トップページ | 機械と人が多いと暑い »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
コメント