買いだめをする理由
皆さんは生活用品や日持ちする食品の買い物はどうされているでしょうか。ウメはティッシュペーパやシャンプー、歯ブラシ、洗剤、カップラーメン、レトルト食品、お菓子、冷凍食品などは結構買いだめするほうです。おかげさまで台所・脱衣所の収納はほぼ常にいっぱいな状態。
少なくなってきてから買えば良いしそのほうが場所も取らなくてもいい、というのはわかるんですが、なんか少ないのって落ち着かないんですよ。ほら、いざっていう時に買いに行けないんじゃないかと思っちゃって。一例を申し上げますと、ティッシュペーパーは5箱×2、シャンプーは1ポンプ+詰め替え、歯ブラシは3本、洗剤も詰め替え×2、カップラーメン×5以上、お菓子10袋、冷凍食品はとりあえず冷凍庫に入るだけ…。
少なくなってきて買わなきゃって時に安売りしているとは限りませんからねぇ。フラッとスーパーやホームセンターに行ったときに安く売っていればストックがあっても買っちゃいます。本日はDoveボディーソープの本体と詰め替えのセットが498円だったので即購入。ドラッグストアとか回ればもっと安いのあるかもしれませんが、何せ足がない汗
十分なストックがあることを忘れて買ってきちゃった日にはもうあれですよ。収納に詰め込んでいます。リストをつけるほどマメではないのですね~とほほ。
« Twitterまとめ その9 収まらない批判編 | トップページ | 美姿勢座椅子レビュー »
「ショッピング」カテゴリの記事
- ダイソーの500円三脚(2021.01.26)
- HDMI環境をバージョンアップ(2021.01.05)
- 3本で1,650円のチノパン(2021.01.07)
さくらさん、コメントありがとうございます。正反対ですね(^_^;)
これでも控えているつもりなのですが、車があったらもっと買いだめしちゃいそうです…汗
投稿: ウメ | 2012年3月12日 (月) 22時27分
面白いですね。私は買わない派です(^^)
シャンプーもなくなってから買いに行きます。時々貰うサンプルなんかで1日2日しのぐこともあります。
カップラーメンはありません。お菓子もありません。冷凍食品もありません。(冷凍うどんはありました)ボックスティッシュもなくなったら買います。
冷蔵庫は常にスカスカなので、もし地震が来たら終わりだなとはよく思いますが。何故買わないのか考えた事はありません。
が、今思うのは、その日の必要な物を買ってしまえばもう荷物が持てないからだと思います。毎日買い物に行くわけでもありませんしね。。
人それぞれで面白いですね(^^)。。
投稿: さくら | 2012年3月 5日 (月) 20時44分