実は境目
実はJR神戸駅は東海道本線と山陽本線の境目の駅。ここから東が東海道本線、西が山陽本線です。
今では大阪〜(神戸)〜姫路間は「JR神戸線」という愛称がつけられこちらの方が浸透しており、さらに運行的にも一部の普通電車以外は神戸駅で折り返すこともありません。
JR神戸線の中でも乗降客数は三ノ宮駅、駅の豪華さは姫路駅、観光地は元町駅、乗り換えの便利さは尼崎駅に負けますが、新快速も止まりますし、かなりの利用がある駅です。
ただ、地味です。それがいいのかも知れませんが…。新快速下りに乗っていてうっかり神戸駅で乗り過ごすと、兵庫、新長田、須磨、垂水、舞子など神戸市内の数々の駅をすっ飛ばして明石まで行っちゃいます。気を付けましょう。
« 業務用おかき第二段 | トップページ | 座れるゾウさん »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント