HTC Amazeを買ってみました
えー突然ですがスマートフォンを買い換えました!今回の機種は「HTC Amaze」。またしても日本未発売の機種でございます。アメリカのT-Mobileから発売されたものを個人輸入いたしました。初の個人輸入。輸入…というかオークションサイトなんですけどね。具体的なスペックは下記のサイトで紹介されています。
米T-Mobile qHD解像度、デュアルコアCPU 1.5GHz 搭載 NFCにも対応するハイスペックスマートフォン「HTC Amaze 4G」発売
OS: Android 2.3.4
CPU: Qualcomm Snapdragon S3 Dual-core 1.5GHz
RAM: 1GB
ROM: 16GB + Max 32GB microSD
サイズ: 130×65.6×11.8mm
重量: 172g
ディスプレイ: 4.3インチ Super LCD マルチタッチ 静電容量式
解像度: 960×540 qHD
UI: Sense 3.0
カメラ: 8MP(背面) デュアルLEDフラッシュ 2MP(前面)
動画: 1080p Full HD
ネットワーク: W-CDMA (900/1700/2100MHz) GSM (850/900/1800/1900MHz)
パケット通信: DC-HSPA, EDGE, GPRS
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth 3.0
センサー: A-GPS, Gセンサー, デジタルコンパス, 接近センサー, 光センサー, NFC
外部端子: microSD, microUSB, HDMI, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Ion 1730mAh
その他: DLNA、NFC対応
もう涙がちょちょぎれるくらいのハイスペック。実際にもう使っていますが、サクサクすぎます。HTCの独自ホーム「HTC Sense」も改良が加えられてお天気が無駄にwきれいに表示されます。前のスマホで使っていたアプリとデータを手動で移し替えましたが、遅くなる気配は全くないですね。Android2.3.4にHTC独自のチューニングがほどこされて使いやすいです。自分がもともと「HTC Desire」を持っていたということもあるかとは思いますが。
内容物はこんな感じです。シンプルでマニュアルとUSBケーブル、ACチャージャーで終わり。本体はやや大きめでウメが持つので結構ぎりぎりだと思います。女性には厳しいかも。もともとこの機種はアメリカのT-MobileでのSIMロックがかかっています。それをロック解除したものがたまたまオークションに出品されており、それを落札。Paypalで支払って国際郵便で送ってもらい(このくだりはまた別の機会に)、受け取ってすぐにroot権限(システムをいじれるようになる)を取ってフォントを丸ゴシックに変えて(そのままでも日本語を表示できるのですが、いわゆる中華フォントです)、日本語で運用しています。液晶はコントラストが薄めですが、視野角も広く見やすいものとなっています(1枚目の写真は全く参考にならないですね…)
当たり前ですが日本では売っていない機種なのでケースや液晶フィルターなんてものも売っていません。現在裸運用。いやん。裏はツートンになっていて、黒い部分はプラスチックでマットな質感、銀色の部分はアルミで仕上げてありサラッとしているので、そのうちうっかり落としそうです。早い目にケースも手に入れないと…。グローバルモデル→略してグロスマなので、機種自体の情報はたくさんあるんです。が、ほとんど英語。でも好きこそものの…なんて言いますが、なんとなく言いたいことがわかるもんです。先ほど書いたroot権限取得方法も検索すればすぐ出てきました。
ちょいとレビューを。アプリストレージは約2GB、メモリ認識量は829MB。800万画素のカメラはオートフォーカスが合うのも早くてよさそうです。もちろん、手話での会話をするためには前面カメラも欠かせません。こちらも200万画素となかなか。背面に比べてノイズが多くなるのがちょっと残念なところ。「Quadrant Standard」ベンチマークは約2400でした。通話品質は試していません。FMラジオ機能付き。バッテリーの持ち具合ですが、まだ使い始めで慣らしの段階なので何ともいえないですが、朝8時から夜9時まで、数回メールの確認、ネットの閲覧が2時間くらい、液晶画面を暗めに設定して現在残りが30%(1%単位の表示には対応していないようです)。十分でしょう。
同じAndroidスマホなので出来ることが変わったわけじゃないのですが、何をするにもなめらかで待ち時間がなくなりました。Atrixもそこそこハイスペックだったのですが、さすがデュアルコア1.5ギガヘルツは違います。これでAndroidのバージョンアップ(HTCはアップを予定しているらしいです)すれば最強です。きっと。
落とさないようにしなければ。あ、ストラップホールを今見つけたので取り急ぎストラップだけします。またレビューします。
« ブルワリーレストラン長寿蔵 | トップページ | 秋の雨 »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント