「知っている」が学ぶ心を妨げる
おもしろいコラムを見つけました。
すでに知っていることに満足してしまい、その知識の再確認や熟成をすることなく、目新しい知識だけを追い求めてしまう…これは「なるほどな」と思いました。一節を引用させていただくと…
知識狩りに忙しい人は、新奇のものを知ることに興奮を得ていて、本当の学び方を学ばない。ハウツー情報狩りに忙しい人は、要領よく事を処理することに功利心が満たされ、物事との本当の向き合い方を学ばない。
ちょっとどきっとしました。新しいことばかり知ろうとして、今もっている情報・知識を大事にしていないかも…。これは手話通訳だけではなく全てのことに言えると思います。仕事でも、友達づきあいでも、恋愛でも…。
「新しく知る」ことも大事ですが、それ以上に大事なことがあるんじゃないかと再考させられました。
« 手湯と公園とタワー | トップページ | たぶん冷たいものの食べ過ぎ »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
コメント