老眼鏡のような発想
ひょうご聴障ネット学習会にて。
銀行の窓口などに置いてある老眼鏡と同じように、来客者が自分で音質を調整できる補聴器の設置も必要。
補聴器は聴覚障害者が自分に合わせて調節してつけるものという認識だが(間違いではない)、逆に公共の場に補聴器を置いてもいいんじゃないか?
…なるほど。
こんな発想、あっていいと思いました。
« ひょうご聴障ネット夏の学習会 | トップページ | 真夏の雑炊 »
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
コメント