テザリングは便利
今回の宿泊ホテルにはインターネット回線がありません。第一希望のホテルには無線LANがあったかと思うのですが、はずれて第二希望のホテルになったのです。温泉地ですからインターネット回線がなくても、と思うかもしれませんが、やっぱりあった方がいいですよね。
今回はノートパソコンは持ってきませんでしたが、先日購入したキーボード付きのタブレットを持ってきました。ちょっと使う用事があるのとブログの更新にをするためでございます。この記事もタブレットで更新中です。タブレットには3G(携帯電話)回線はついておらず、通信は無線LANのみです。はて、どうやってブログを更新しているのか。
ここでスマートフォンの「テザリング」の機能を利用しているわけです。これはスマートフォンの携帯電話の回線を無線LANに変換してデータを通信するというもの。うーん、あんまりうまい説明じゃないですね。家で使っている無線LANルーターの壁から出てくるLAN(電話回線)の替わりに携帯電話の回線でインターネットをするというもの。
これで携帯のエリア内であればどこでも無線LANでインターネットが利用できるというわけなんです。便利。なのでこうやってブログを更新したり地図をみたりネットをしたりすることもできます。ただしあっという間にバッテリ残量が減っていくのでスマートフォンは電源に繋いでいます。この「テザリング」は最近のスマートフォンではやっと使えるようになってきたものが増えてきました。ただし料金プランに気をつけないとあっという間に請求額が1万円を超えてしまいますので気をつけてくださいね。ウメは「定額データプラン」なので大丈夫(だと思う)。というわけで、これから別府の街について調べます~。
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント