ろう者だらけの飲み会
いやー久しぶりに思いっきり手を動かしました。ろう者がほとんどの飲み会に参加して、思う存分手話してきました。結構久しぶりだったかも。
自分はさほど飲んではいなかったのですが、みんな飲んでいるので(良い意味で)気を遣わない自然な手話がどんどん出てきます。自分も音声は出さずに手話でしゃべるのですが、仕事や昼間のイベントとは違ってこれまたたくさん話せるんですわ。思いっきり目と手を動かした感じです。初めての方やいつも会う方、年代も上から同世代まで。
どんな講習会よりテキストよりDVDよりも、飲み会が一番勉強になりますね。手話だけではなく、生活体験を聞けたり接し方を教えてもらったり…。と言うと飲めない方は大変なのかもしれませんが、その場合は喫茶店にお茶しにいくのでも十分だと思います。何より「話す」」ことで覚えていくのが一番自然ですからね。最近どうしても日本語チックになりがちだった自分の手話を見つめ直す良い機会になりました。
さて、明日は兵庫県聴覚障害者協会主催の「第29回兵庫県ろうあ者大会in尼﨑」です。またたくさんのろう者と話できるのを楽しみにしています。もちろんその前にお仕事もしっかりこなさなければ…。がんばります(^^)/
「手話」カテゴリの記事
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
- ウメの手話のクセ(2020.03.25)
- NHKさんのスポーツ手話CG なんですけど…。(2020.02.07)
コメント