指を伸ばして
手話をするときに限らず姿勢を綺麗にすることって大事ですよね。
ウメは猫背なのでついつい前のめりになってしまい姿勢が悪くなってしまうことがあります。普段歩いている時や仕事をしている時はできるだけ気をつけて、腰を伸ばすストレッチなどをしていますが、手話通訳をしている時はそこまで気がいかないので姿勢が悪いです。
腰や肩はともかく、指の動きがどうしても綺麗にならないんです。ウメ手話通訳は動作が早くて一つ一つの動作の「動く」「止める」があまりないようなんですよね。かといって「流れるような動作」でもなく…。
もともと指も長くないので結果としてあまり見やすい手話ではないことがあるようです。前にも書いたように一呼吸置いて、さらに指先にも気を遣って、まさにしなやかな手話を心がけたいです。力を入れすぎるとまた疲れちゃいますしね。
パソコンのキーボード入力も我流であまり綺麗では無いですし、ピアノはまったく弾けませんし(母の遺伝子はどこにいってしまったのか…)、指先の運動、どうやってしましょうかねぇ。
« Googleのロゴ | トップページ | ATOK for Android »
「手話」カテゴリの記事
- 手話言語の国際デー(2021.09.23)
- サマーフォーラム N-Actionのつどい(2021.08.28)
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
コメント