起動に時間がかかる
ウメ部屋のデスクトップパソコンなんですが、急に起動に時間がかかるようになってしまいました。
起動はするにはするんですが、「Windowsを起動しています」の画面から「ようこそ」まで数分かかるんです。「何もしていないのに…」という訳じゃなくて、USBのキャプチャ機器をいじったのですが、それが原因なのかもしれませぬ。あぁ、余計なことをするんじゃなかった…。というわけで起動したついでにバックアップを取りました。偉い時間がかかるので数ヶ月に1回なのですが、起動する内に…。時間があるときに改めて原因を探って解決しなきゃ。時々あるんですよ、起動に時間がかかるようになること。
さて、ただいまショップチャンネルで放送されているサーキュレーターが気になっています。上下左右自動首振りで4998円。安い。が、家には扇風機があります。扇風機とサーキュレーターの違いが今ひとつわからなかったのですが、テンションの高い女性キャスト(司会)さんが説明してくれました。良いかも。…ということで、同じ型番をネットで安く買えないか探し中。
としらべたら違いが説明されていました。
サーキュレーターは
1.室内の循環に利用のみ
2.弱風にならない。
3.振動が気になる
扇風機は
1.風量切替幅が大きい。
2.室内の循環にも使える
3.就寝時も使える
4.収納を考えたコンパクト梱包の製品が多い
うん。買わない。今の扇風機も安物なのでそれなりに音はするんですが、買い換えるほどではないのでここは節約節約…。
« アブトロニック北斗の拳バージョン | トップページ | 阪急西宮ガーデンズ »
「パソコン」カテゴリの記事
- キーボード追加発注(2022.03.29)
- 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが(2022.03.25)
- ビデオチャット用背景スクリーン(イス用)(2022.02.07)
- 業務用プリンタのインク購入(2022.02.13)
- 年始の衝動買い その2(2022.01.29)
コメント