コンビニ店舗数ランキング
日本のコンビニ店舗数ランキングを調べてくれている人がいました。
【1】セブンイレブン
店舗数:13,233店(2011年03月時点)
【2】ローソン(ローソンストア100含む)
店舗数:9,761店(2010年02月時点)
【3】ファミリーマート(am/pm含む)
店舗数:8,281店(2011年03月時点)
【4】サークルKサンクス
店舗数:6,257店(2011年03月時点)
【5】ミニストップ
店舗数:1,978店(2011年03月時点)
【6】デイリーヤマザキ
店舗数:1,633店(2009年12月時点)
【7】セイコーマート
店舗数:1,098店(2011年03月時点)
【8】ポプラ
店舗数:700店(2011年02月時点)
【9】スリーエフ
店舗数:665店(2008年02月時点)
【10】ココストア(ホットスパー、エブリワン、リック含む)
店舗数:558店(2011年4月時点)
上位10社だけで44,164店舗、とのことで、いやーコンビニがいっぱい。かくいうウメは最近コンビニの利用回数がめっきり減りました。スーパーの方が近いと何かとスーパーに行っちゃいますね。安いですし。コンビニに行くのは1リットルのお茶orジュースを買いに行くくらいでしょうか。
上記10店舗で好きなのはミニストップですかねぇ。関西地方には少ないので最近は行かなくなりましたが、ソフトクリームがステキです。この中でバイトをしたことがあるのはポプラですね。ご飯の大量盛り…あれは一部には大人気。もっとも、ウメが長い間バイトしていたコンビニは「オダキューOX(オーエックスと読みます)」(今はOdakyu Mart)の東海大学前駅前店(大学がバレる)。懐かしいなぁと思って検索したら、無くなってました!!!w
全時間帯できるくらい張り切ってやってたんですけどねぇ~汗。
« 大阪ステーションシティ | トップページ | お母さんの玉子焼き定食 »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 気になる ミーティングオウル(2021.01.21)
- そんなことする人、いるんですね(2021.01.14)
- アパのアメニティに格言(2020.12.09)
都会ではローソンの向かいにローソン、みたいなこともよくありますよね。あれだけあるとそれぞれの店舗の経営は大変そうですが…。
投稿: ウメ | 2011年5月13日 (金) 17時04分
セブンイレブンは、全県あるのではないようです。なので、伸びしろの余裕があり、当分の間トップでしょう。ちなみに、私はファンとか決まった店は特にありませんね。
投稿: HunteЯ | 2011年5月10日 (火) 22時20分