おどり炊き
実家の炊飯器の内釜の塗装が剥げてしまっていて、母が買い換えたいと行っていたので一緒に買いに行ってきました。
母いわく「たくさんありすぎて何を選んだらいいかわからない」とのことで、専門外ながらも一応元電気屋店員のウメが選んだわけです。
さらに母は「いろいろ書いてあったって食べ比べできないんだからあんまり意味がないわねぇ」と。まさにその通りですよね。○段圧力とか、銅釜とか、すごいのはわかるんですが、やっぱり炊いたお米を食べてみたいもの。
まぁ、そんなことばかりを行っていてもしかたないので、実家の近くのコジマに行ってきました。
条件は、予算は3万円まで、ずっとパナソニックだったから出来ればそれ以外、内釜が重くて安定しているもの(以上母)、圧力IH(以上ウメ)で。
結果、サンヨーの元祖圧力IH「おどり炊き」になりました。シュッとしたデザインが母は気に入ったようです。確かジャパネットたかたでも絶賛されていた機種。
さっそく炊いてみて試食。
…。
わからん。確かに粒が立っている気はしますが、普段からおいしいお米をあまり食べていないので比較できませんでした。
母も「あまりよくわからない…」と。不味くなったわけじゃないのでいいんですが、果たして味の違いを実感することは出来るでしょうか?
ウメは今から家のマイコン式ジャーで米を炊きますので、あの味と比べてみたいと思います。
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
「シュッとした」というのはなんだろう、スラッとして賢そうでおしゃれな感じでしょうか。あと大人っぽさも兼ね備えて…うーん、条件厳しすぎですかねぇ。誰だろう…。
投稿: ウメ | 2011年1月 8日 (土) 22時13分
『シュッとした…』って誉め言葉ですよねー
前にTVで『シュッとした人はどんな人?』というアンケートをやっていました
皆さん世間一般的に人気のある方を答えていましたが
ウメさんはシュッとした人と聞くと誰を思い浮かべるのでしょう (゜-゜)
投稿: 福 | 2011年1月 6日 (木) 19時13分