補聴器の最新情報
先ほどNHK教育テレビ「きょうの健康」で、補聴器の最新情報をやっていました。
耳鼻科医の先生が補聴器の全般を語っています。補聴器には耳穴式、耳かけ式、ボックス式…うん、これは知っています。
最近はデジタル技術でハウリングを抑えたり、雑音抑制機能のついた補聴器なんてのもあるんですね。
と、ここまでみて加齢性難聴の対策だったことがわかりました。考えてみたら当たり前でした。
結論は「聞こえにくくなっても人とのコミュニケーションは減らさない」とのこと。
金曜日に生放送でQ&Aをやるそうですので、時間があえばそちらも見てみたいと思います。
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
コメント