自立支援法改正案また提出?
障害者自立支援法改正案、早ければ今国会提出も
この前の国会では時間切れで廃案になった自立支援法改正案、また提出の動きがあるようです。
民主党政策調査会の「障がい者政策プロジェクトチーム(PT)」は11月4日、障害者自立支援法の見直しの在り方について、有識者や自治体関係者からヒアリングした。予定していたヒアリングは今回ですべて終わり、今後は論点整理に入る。同PTの谷博之座長と中根康浩事務局長は会合後の記者会見で、前通常国会で廃案になった同法改正案に修正を加えることも視野に、早ければ今臨時国会への新たな改正案提出を目指す考えを示した。
会見した谷座長と中根事務局長によると、有識者からは障害者自立支援法の改正に前向きな意見が出たという。(中略)また、今臨時国会に新たな改正案を提出できるかに関しては、「野党との調整が必要。提出前には各党と協議する」とし、今国会への提出を目指す意向を示した。法改正に反対している団体への対応については、「理解してもらえるよう努力するしかない」とした。
なんだか政治の道具にされそうな感じです。「理解してもらえるように努力するしかない」って…もともと大反対だった法律をどう修正して理解してもらうんでしょうか。あれですか、国会議員は法律案を1つ通すと成績になったりするんですか?それともとっても良い修正案ができるんでしょうか?
« 尖閣衝突ビデオ流出 | トップページ | 全聴福研in 神戸 »
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
コメント