聴覚障害者文化祭
今日は兵庫県立聴覚障害者情報センターでおこなわれた「第6回聴覚障害者文化祭」に行ってきました(うっかり写真を撮ってくるのを忘れました、ごめんなさい)
本来なら、会場である灘区の区民まつりとの共催でやるはずだったのですが、区民まつりのほうはあいにくの雨で中止。ウメは会場にいったころが一番雨風が強くて、最寄り駅から10分ほど歩いている間に大きめの傘を差していてもびしょ濡れになるくらいでした。
兵庫に引っ越してきてから1年。おかげさまで顔を覚えていただいた人も増え、たくさん手話でしゃべりました。お祭り、というよりはなんでしょうか、センターの見学会…いや違うな、要するにステージがあって、販売があって、あとはみんな手話でしゃべっていて…これがお祭りっていうもんですかね。いわゆる出店(でみせ)は少なかったです。
こうやって楽しく集まる行事っていいですよね。
そうそう、お祭りといえば、今月の24日に淡路ふくろうの郷で「ふくろう・ふれ愛まつり」が開催されます。ウメもとあるツアーを計画して参加予定です!淡路島なのでなかなか簡単にはいけませんが、もし興味のある方は是非おこしください~。
« 小林桂樹さんをしのんで | トップページ | セミダブルベッド縦置き »
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 今日は耳の日(2021.03.03)
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
コメント