ご存知ですか?
「知っている」の敬語。
相手を上げる尊敬語は「ご存知である」(である、じゃなくてもいいんですが)、自分がへりくだる謙譲語は「存じ上げる」「存じている」。
同じ「存」という漢字を使っているので混同しそうですね。
でも「ご存じですか?」って聞かれたらなんかえらそうに聞こえてしまうのはウメだけでしょうか?じゃあどう聞けって言うねんー。
« ビッくらポン | トップページ | この状況では吸いますか? »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
もちろん、相手をたてた言い方なのは間違いないんですが、なんか上から目線を感じてしまいませんか?ウメだけかなぁ…。
投稿: ウメ | 2010年10月18日 (月) 19時14分
ご存じですか?は 相手を立てた言い方だと思って使っていました。知っていらっしゃいますか? では舌かみそう・・・
良い日本語をご存じであれば教えていただきたいです(と 使ってみました^^;)
投稿: てつこ☆ | 2010年10月14日 (木) 01時37分