入れてくれない
ウメのマンションは不在の時にも宅配便が受けられるように宅配ボックスがあるのですが、これまでほとんどの荷物で不在の時に宅配ボックスに入れてもらった経験がありません。結局再配達を依頼する状態です。
ヤマトにしても佐川にしても(ってかこの2社がほとんどですが)、地域を回っているドライバーさんですから、マンションに宅配ボックスがあることに気がついていないわけはないと思うんですよね(実はインターホンのところと、宅配ボックスに入れるときの入り口が違うんですけど、その隣にはポストがあって、ちゃんと不在票がそこに入っています)。
宅配ボックスというのはできるだけ使わないように指導が入っているんでしょうかねぇ。こちらとしてはすぐ受け取れるのになぁ…、役に立ってないなぁ…という感じ。
前のPiTaPaの「セキュリティ便」の時は「宅配BOX厳禁!」って書いてあったので仕方ないんですけど…あらかじめ配達の業者に「不在の時には宅配ボックスに入れてください」って伝えた方が良さそうですね。
« 【手話358】80万アクセスありがとう! | トップページ | 阪神神戸高速線高速長田駅 »
「疑問」カテゴリの記事
- 「たいしたもんです」(2022.03.17)
- インターネット×Wi-Fi 使い放題(2022.03.13)
- 頭がシカクくなりそうです(2022.02.10)
- コイン&コーヒーだけ…(2021.12.08)
- このバス停どうするんだろう(2021.09.29)
コメント