「す」の発音
文末の「です」「します」の「す」をはっきり発音すると違和感を覚える…。
ということを、ただいま駅の整理員さんの放送を聞きながら思いました。「す」は息を出すついでに声を乗せる感じのほうが自然ですね。
文末じゃない「です」の「す」はそれなりにしっかり発音しても違和感がありません。
アレですかね、手話で文末に「です」とか「ある」をはっきり表現しすぎて、「ん?」ってなるのと同じ感じ。
というわけで、今日は最近やっとこさ通い始めた手話サークルに行って参ります。普通に遅れてますが…(^^;)
« 手話通訳者>手話通訳士 | トップページ | 赤いボクサーパンツ »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
コメント