ITパスポートとはなんぞや?
昨日ウメが受けた「ITパスポート試験」というものはなんぞや?ということで、去年新設された新しい試験なのでご存じない方も多いと思います。簡単に言うと、「シスアド」の簡単バージョン。え?シスアドも何のことやら?「システムアドミニストレータ」の略で、「情報処理技術者」という意味です。
ちなみに国家試験です!
なんでウメがこの試験を受けたかというと、「パソコンが得意」とは言うもののそれを証明できる資格を持っていなかったこと、新設された国家試験(ミーハー)であること、全部四択だったことなど、いろいろあります。
受験資格は特になく、下記のような範囲で出題されます。100問を2時間45分で解きます。ぜーんぶ4択です。
【ストラテジ系(経営全般)】35問 財務、法務、経営戦略など経営全般に関する基本的な考え方や特徴
【マネジメント系(IT管理) 】25問 システム開発、プロジェクトマネジメントなどIT管理に関する基本的な考え方や特徴
【テクノロジ系(IT技術)】40問 ネットワーク、セキュリティ、データベースなどIT技術に関する基本的な考え方や特徴
問題はこちらにアップ(PDFファイル)されております。情報処理技術者の試験は難しさが5段階あって、これがレベル1とのこと…。これでレベル1だったら、レベル5はどうなっちゃうんでしょうか…。社会人なら備えておきたい知識って…結構難しいでっせこれ。
ホームページには、解答もアップされているわけで、答え合わせもできちゃうんですよね。
で、
ウメはどうだったかというと…
ミスを犯していなければ大丈夫…だと思います。たぶん…。発表は5月中旬、それまでは安心できません~。
« 脳が疲れてます | トップページ | 【手話331】資格はスタート »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
>ちぃさん
ありがとうございます。パソコンは奥が深いもので、もぉっと難しい試験はたくさんありますよ~。
投稿: ウメ | 2010年4月20日 (火) 22時30分
うひゃ〜なんだかすごく難しそぅ


すごいですね〜!
パソコンに関する試験なんですか?難しそうでそれすらわからんです…
結果楽しみですねッ
投稿: ちぃ | 2010年4月20日 (火) 07時30分
ごぶさたしてます~。シスアドには手がでないけど、これなら…と思って受験してみました。
情報セキュリティスペシャリスト…聞いただけですごそう~。
投稿: ウメ | 2010年4月19日 (月) 22時17分
久しぶりです。お元気ですか?
たまにこちらのブログを拝見させていただいています。
珍しくITパスポートを受験してきたんだね?
うちは仕事上、情報セキュリティスペシャリストを受験しました。
投稿: ひぐち@TC研OB | 2010年4月19日 (月) 20時02分