1日10円で至極の日本語入力
実によくなじむッ! 1日10円で“至高の”日本語入力環境を――まだまだ進化する「ATOK 2010」
まずは上の記事をとくとご覧遊ばせ。ウメも愛用中のATOK2010を品評している記事です。最近では無料の日本語入力ソフトとして、Google日本語入力が広まってきていますし、もともとWindowsにはマイクロソフトの日本語入力がついていますから、あえてお金を出してソフトを買うことはないと思っている皆さん!是非、これを読んでATOKを使ってみてください。
タイトルにもあるとおり、1日10円で賢い変換が得られるんです。パソコンの文章がスムーズに打てるようになるんですよ。これって結構すごいことだと思うんですよね。いまやウメのパソコンにはATOKが無くてはならない物になっています。一度手に入れると離れられないソフトなんですよ。
このATOKの良さがなかなか伝わらないんですよね。回し者的な勧め方をしちゃうからでしょうか。上の記事から特に共感した部分を抜粋すると
文章の推敲(すいこう)中など、すでに入力済みの文章に単語を付け足すことはままある。通常であればすでに確定済みの文字列は変換候補を確定するための情報として利用できないが、「カーソル位置前後の文章を参照して変換する」にチェックを入れておけば前後の文章から同音語の中から文脈にあった候補が優先的に表示されるようになる。
ATOKのよさを知る古参ユーザーの多くは、“お布施”と称して毎年きちんとバージョンアップを行っているようだが、これまで無料のIMEを使用しており、今回初めてATOKを試すというユーザーにとっては、ダウンロード版でも「高いな」と感じるかもしれない。そんな人はまず、30日間利用できる無償試用版を試してほしい。その後、もうちょっと使ってみたいと感じたら、月々300円の「ATOK for Windows 月額版」を購入するといいだろう。1日10円程度で常に最新版のATOKが利用可能だ。
はい。お布施してます。変換は賢いし、省入力もたくさんあるので、これからも使い続けさせていただきますよ~。皆様も体験版からでも是非どうぞ。
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
コメント