荒ごみ
「荒ごみ」
どういうゴミなのか、今日初めて意味を知りました。「粗大ゴミ」のことだそうです。
周りの人がみんな知っていて、ウメだけ知らなかったので、あーまた知識不足かぁ~、でも30年間生きてきたけど一度も聞いたことがなかったぞ。庶民派なのに…と一応調べてみたら…
粗大ゴミのことをあらごみ(荒ごみ)と言う。
月一回の荒ごみの日とか、日常的によく使うので、この言葉が、神戸以外であまり使われていないことを最近まで知らなかった。
なんと、神戸限定!!!
「粗ごみ」と漢字を当てることもあるそうですが、他にも調べてみると神戸地域以外ではあまり使われていない言葉のようです。
おぉーなんかすごい。
« 出生前診断 | トップページ | 言っちゃうのそれ »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
コメント
« 出生前診断 | トップページ | 言っちゃうのそれ »
そーみたいなんです。こういう不思議ってありますよねぇ。
地元も言葉も勉強していかなくては!
投稿: ウメ | 2010年2月26日 (金) 21時41分
えっっっっ!?!?!?
標準語(全国共通)じゃないの???
限定語って事を知らなかったです。。。
勉強になりました(笑)
投稿: 19番 | 2010年2月26日 (金) 01時20分