イヤホンが故障
携帯用音楽プレーヤーに使っていたイヤホンが突然故障しました。左耳だけ突然音が出なくなってしまったのです。使っていたイヤホンはDENONという会社のそこそこ高いもの。確かもともとは8,000円くらいで販売されていたものを旧モデルということで半額で購入したのを覚えています。
ウメは音質にはこだわる方ではないのですが、このイヤホンに変えたとき、確かに音が良くなったのは覚えています。「いやーDENONはやっぱ違うのぉ~」と感心しました。
それが突然音が出なくなってしまって、どうも接触が切れてしまったみたいなんです。こればっかりはどうしようもないので、節約したいところですが新しいイヤホンを買うことにしました。ヘッドホンっていうほど豪勢なものでなくて、耳の穴に入れるカナル式というタイプのもので、安くて音が良いものをチョイス!
ソニーは嫌いなのでソニー製は第一に外して(深い意味はないんです。音楽はソニーが強いっていうのもわかっているのですが、ここは感情ですね。感情。三分の一の純情な感情)、以前使っていてなかなか良かったビクターとパナソニックで1,000円で販売されていたのがあったので、迷った末パナソニックのを購入したんです。
そして聞いてみたらびっくりするくらい音が悪くなっていて…瞬時に「こりゃダメだ」と感じてしまいました。こんなに違うものか…と。まぁ、8,000円(元値)と1,000円ですから、比べる方がダメなんですけどね。なんかイヤホンやヘッドホンに数万円かける人の気持ちがちょっとわかりました。
というわけで、もったいないですが買い直し。今度は失敗しないように…と思ったのですが、いかんせん試聴ができない(そんなに大きな店ではない)ので、やっぱり迷ってしまいました。さすがに1,000円はダメだろう、と。じゃあ1,980円なら良いのか…一度失敗しているだけに困ってしまいました。
結局、壊れてしまったのと同じDENONの2,980円のものにしました。音質が良いメーカーという評判ですし、さすがに1,000円のものとは違うだろう、と。結果、以前使っていたものよりは音質が悪くはなってしまいましたが、我慢できないレベルではなかったので、これで使い続けることにしました。あとはプレーヤーで音質調整をすれば何とかなるでしょう~。
安物買いの銭失いの典型をしてしまいました。むぐぅ。
« 仮面サイダー | トップページ | ペットのための電話番号 »
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
コメント