Google日本語入力
大手検索サイトのGoogleが、日本語入力ソフトを公開しました。無料です。タダです。その名も「Google日本語入力」!!!そのままー。
Googleがインターネット検索で収集した膨大なデータを変換辞書として使えるもので、最近の流行語や人名などがサクッと変換できるそうです。日本語入力ソフトと言えば、Windowsに最初から付いてくる「MS-IME」や、Officeに付いてくる「Office-IME」がありますが、どうも変換効率がよろしくない感じでございます。
ウメも使っている日本語入力ソフト「ATOK」(来年2月に2010が発売予定)はかなり変換効率が良いのですが、別売りなので簡単に導入…というわけにはいきませんね。
このGoogle日本語入力、評判はかなり良いみたいです。マイクロソフト社の変換ソフトに比べたらとてもすばらしい変換ができるとのこと。順番にすると、辞書で鍛えたATOK>Google日本語入力>普通のATOK>>>MS-IMEとか…だそうで、無料なのにすんごいことになっています。
インターネットからダウンロードしてすぐ使えますし、今までの日本語入力ソフトと切り替えもできるので、お試しになってみてはいかがでしょうか?
« 年賀状 やっぱりあった ノルマかな | トップページ | ICOCAとPiTaPa連絡定期 »
「パソコン」カテゴリの記事
- キーボード追加発注(2022.03.29)
- 「ペーパーレス化を加速」というお知らせペーパーが(2022.03.25)
- ビデオチャット用背景スクリーン(イス用)(2022.02.07)
- 業務用プリンタのインク購入(2022.02.13)
- 年始の衝動買い その2(2022.01.29)
コメント