128K通信
パソコンを持ち運んでいつでもどこでもインターネットがしたい。お仕事やろうあ運動、手話通訳活動を熱心にされている方にはこういうニーズって結構多いですよね。今やパソコンにネットは必需品です。何かっていうとネットで検索したり、何かをダウンロードしたりしますよね。
家やホテルではないところで、インターネットをする場合、公衆無線LAN(カフェなどで無線LANに接続できるサービス)サービスに加入するか、イーモバイルやWiMAXのデータカード(USB)を購入・契約する場合が多いと思います。こういう無線サービスもかなり良いのですが、月々の基本使用料(大体1,000円~6,000円程度)が結構イタイですし、そんなに毎日使う人じゃなければ新しく回線契約を結ぶのもちょっと…と思う人も多いでしょう。ウメもそうでございます。
そんな皆様に!
NTTドコモが今月から「128K通信」というサービスを始めました。これはドコモのパケット定額サービス「パケホーダイ・ダブル」(パケホーダイ、パケホーダイフルは対象外ですのでお気をつけて)を契約していれば自動的に対象になるサービス。
FOMA携帯電話を持っていれば、パソコンとUSBケーブルなどでつないで、特定のアクセスポイントに接続してインターネットを利用するというもの。128Kとは、ブロードバンドとはとても言えない結構な遅いスピードですが、それでも通常のパケホーダイ・ダブルの上限額(フルブラウザ利用時)の月5,985円で利用できるんです。
これだけ見ると高いと思うかもしれませんが、メールやインターネットで通常の上限額月4,410円まではもう使っている人も多いはず。その場合は+1,500円程度で、パソコンにつないでのインターネットが使い放題になるんです。ただ、それなりに遅いので、メールのチェックや文書中心のサイトを見るくらいが限度だと思いますが。
あ、ドコモのプロバイダー「moperaU」との契約も必要みたいですが…それでもずいぶん垣根が低くなりましたね。これから対応プロバイダも増えれば使いやすくなるかと思います!
« USBネコ手袋 | トップページ | 窓に断熱シート »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント