一般紙の見出し
「手話は口話に相当」交通事故の後遺障害認めて賠償命令 朝日新聞
聴覚障害:「手話も言語」初認定…事故で腕不自由賠償訴訟 毎日新聞
その他、今日のNHK手話ニュース、ニュースウォッチ9でも放送されていました。本当に、本当によかったです。
また、地元紙の中日新聞では
と、昨日の朝刊社会面に大きく掲載されていました。
ものすごい反響にご本人達もビックリされていました。こうしてみると、新聞によっても書き方が違いますね。ウメも苦労しましたけど、プロの文章はやっぱり参考になります。ってかつてはプロの端くれですけどね。
ウメは最近でも連絡を取らせていただいたのですが、判決の数日前、ご主人からこんなメールをいただきました。ウメがあれこれ語るよりも、当事者の文の方が絶対に良いと思いますので、ご紹介します。(一部省略しています)
家内は交通事故が発生した現場から、入院中、リハビリ、後遺症害認定、交通事故問題の決着、裁判とすべての段階で聾者に対する無理解による心無い行為を家内は受けてきました。後遺症害を認定する国の組織の人に「手話は嗜好的なもの」と言われた時には生きる望みを失いました。でも、せめて「聾者は手をけがすると(手話で)話せなくなるのでとても困るんだ」という認識が人々に伝わってほしいと切に願っています。
ここで紹介するだけではなく、ウメの行動を通じて少しでも伝えられたら…と思っています。
« 歴史的な瞬間 | トップページ | 666,666人 »
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 今日は耳の日(2021.03.03)
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
« 歴史的な瞬間 | トップページ | 666,666人 »
コメント