5箱入りティッシュについて考える
先ほど最寄りのスーパーに行ってまいりまして、5箱入りティッシュの特売をゲットしてきました。スコッティティッシュが228円でございますよ。まぁ198円!とはいかないですが、まぁまぁだと思います。しかもポイントは200組400枚入っているタイプということ!最近のは160組320枚しか入っていないのが多いですからねぇ。薄くなるのは良いんですけどねぇ。
話はそれますが、今使っているトイレットペーパーは再生紙の芯無し130mシングルタイプでございます。これも良いですよ。減りが遅くて取り替える手間も少ないですしね。
いきなりトイレットペーパーの話になっちゃいましたが、今回はティッシュの話。5箱入りのティッシュってだいたい箱の色が全部違いますよね。あれって、まぁきっと使う場所の区分けとかに使うために分けているんだと思いますが、普通に同じ色でよかったりするのはウメだけでしょうか。
ティッシュって10箱入りとかは販売しないんですかね。トイレットペーパーは12ロールとか18ロールとかバリエーションが豊富なのに、ティッシュはだいたい5箱。これにも何か訳があったりするんでしょうか。あと、ティッシュは2枚重ねになっていますが、これは強度を増すためだそう。最近ではインフルエンザ対策で鼻水などが手につかないように3枚重ねにしたものもあるそうですよ。ティッシュって奥が深いですよねぇ。
ちなみに現在のウメ家のティッシュの在庫は8箱でございます。
« 鉄人28号と対面 | トップページ | それは映さなくても »
「疑問」カテゴリの記事
- 「たいしたもんです」(2022.03.17)
- インターネット×Wi-Fi 使い放題(2022.03.13)
- 頭がシカクくなりそうです(2022.02.10)
- コイン&コーヒーだけ…(2021.12.08)
- このバス停どうするんだろう(2021.09.29)
どうもです!め、面積ですか…。そこまでは気がつかなかった…。ちなみに面積が広いメーカーはどこなんですか???
投稿: ウメ | 2009年11月18日 (水) 23時10分
毎度!最近は枚数に加え、一枚当たりの面積でお得感の高いものを買うようにしています(メーカーによってほんの少し違うことに気づきました)(;´▽`A``・・・千差万別
投稿: シークヮーサー | 2009年11月17日 (火) 07時50分