哀愁のテレビカー
京阪電車の特急型車両に連結されているテレビカーです。特急と言っても追加料金不要で乗れるもので、日中は1時間に4本、京都の出町柳と大阪の淀屋橋を往復しています。
数年後に予定されているバリアフリー工事でこのテレビ(奥に見えるやつ)が撤去されてしまいます。今は携帯のワンセグなどが普及して、電車の中でテレビを見たい、というニーズが減ってきているためだそうです。
デジタル化に合わせて、32型の液晶になったばかりだったのに、もったいないですね。しかも各座席に音声が出せるようスピーカーも付いているんですよ。
導入時は画期的なサービスだったんでしょうね。直接利益には結びつかないのに、こういうことをしてくれるのが京阪電車の良いところで、今でも電車好きならワクワクするサービスを出してくれます。
実はこの時がテレビカー初乗車だったりしたのですが、なんか感慨深くなってしまいました(^^;)
« NHK教育11番組キャラ大集合 | トップページ | プライベートブランド? »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント