「青年(U-35)のつどいin兵庫」開催のお知らせ
手話通訳の先輩であり同士であるえはちさんのブログでも紹介されていたので、ここでも紹介させていただきます~。8月7~9日に神戸で行われる全通研夏集会(全国手話通訳問題研究集会in神戸)に合わせて、青年のつどいを開催します!全通研夏集会参加者の(おおむね)35歳以下までと対象が限られますが、該当する方は是非お集まりください~。
下の案内文は若干カタいですが、実際のつどいはフレッシュな若者の楽しいイケてるあつまり!?です(笑)ウメも参加しますよ~。
■「青年(U-35)のつどいin兵庫」(事前申し込みはいりません~当日会場へどうぞ)
開催趣旨:全通研各支部で活動する青年層の手話学習者や手話通訳者等が全国手話通訳問題研究集会を契機に一堂に会すると同時に交流し、青年層の仲間作りの機会を作ることにより、青年層の会員の拡大と定着を図り、全通研組織の活性化へと繋げ、ひいては聴覚障害者福祉と手話通訳者の社会的地位の向上をめざすことを目的とする。
日 時:2007年8月8日(土)17:30~19:30
会 場:神戸学院大学内の教室
参加費:無料
参加者:おおむね18歳以上~35歳未満の全国手話通訳問題研究集会参加者(全通研非会員も可)
内 容:各挨拶、全日ろう連青年部中央委員等とU-35メンバーによるパネルディスカッション、経験交流(各地からの報告)、その他等
想定参加者数:50名~70名
■「青年(U-35)のつどいin兵庫」終了後の飲み会(こちらは人数把握のために申し込みが必要です~)
日 時:8月8日(土)夜8時または8時30分~2時間程度
会 場:三宮駅周辺の居酒屋(予定)
参加費:¥3,000~4,000程度(予定)
※参加費は、「青年(U-35)の集いの受付または、
飲み会会場で徴収させていただきます。
→参加希望の方は、事前に次の内容((1)氏名、(2)都道府県名、(3)連絡先)を右上のウメのメールアドレスまでご連絡ください。担当に取り次ぎます~。
「通訳あれこれ」カテゴリの記事
- 東通研の本「だって通訳者だもん」(2022.03.24)
- 「二足のわらじを履く」(2022.01.15)
- 教材になる番組・映像(2022.01.07)
- 手話通訳の試験対策(2021.09.08)
- 三重研修 その3(2021.08.23)
コメント