もみじマークが変わるかも?
これはもみじマークです。落ち葉マークではありません。これは70歳以上の高齢ドライバーに”任意で”(最初は義務だったのですが反発により変更)付けてもらい、周りの車に配慮してもらうためのものです。
このデザインが「枯れ葉みたい」「涙のしずくを連想させ、寂しい感じ」と、どうも不評だったらしく、10年以上たった今年にデザイン案を再公募することに決まったそうです。その公募の結果選ばれたものと今のものとを比べてどちらが良いか決定する、とのことなのですが、10年普及したものを再公募するって…どれだけ不満が多かったのでしょうかねぇ。
「蝶」のマークはどうなんでしょうか?当事者から不評が出たら変えてくれるのでしょうかねぇ…。
« いちごアイスクリーム | トップページ | 草なぎさん復帰 »
「ニュース・時事」カテゴリの記事
- 東北で大きな地震(2022.03.18)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
- せつぶんにSDGsを考える(2022.02.03)
- 阪神淡路大震災から27年(2022.01.17)
- 成人の日(2022.01.10)
>○さん
そう。そんなことをするお金があったらもっと有効なものに使って欲しいものです!
>こまちさん
マークが問題なのではなく、高齢者(全てとは言いませんが)の運転能力が下がっていることをきちんと調べて免許を与えないといけないんですよね、本来は。
投稿: ウメ | 2009年7月27日 (月) 21時10分
「蝶」のマークはひと組しか張っていません。他の聴覚障害者にも不評なのでしょうね。
もみじマークは現状ので良いと思います。
だって、このマークの運転手は実際に運転が下手なのです。横着な運転をするんです。
デザインも何もあったものではありません。
投稿: こまち | 2009年7月24日 (金) 05時36分
デザイン再考にどれだけの血税が流れ去るのでしょうかねぇ
投稿: ○ | 2009年7月24日 (金) 01時15分