はつつくばエクスプレス
今回の出張では、東京駅からは秋葉原駅を経由して、つくばエクスプレスでつくばまで向かいました。開業してから4年経つつくばエクスプレスですが、乗車したのは今回が初めて。全線開業で比較的新しい路線、つくばまで最高時速130キロで最短45分、車内で無線LANインターネットサービス…などなど、ウメにとってはウハウハポイントがたくさんある電車でした。
上の写真は秋葉原駅です。後からできた路線だけあってずいぶん深いところに出来ていましたね。電車は首都圏では短めの6両編成。普通・区間快速・快速が運行されています。
電車がやってきました。思いっきりぶれていますが、携帯のカメラではこれが限界ですね。
乗ってみると、まぁ、普通の電車なんですよ。でも自動アナウンスがやけに丁寧なのと、英語のアナウンスをする自動放送お姉さんが「ナガレヤマオオタカノモリ」ってものすごく言いにくそうなのが気になりました(笑)
快速電車に乗ったので、途中は、北千住までの各駅と、南流山・流山おおたかの森・守谷に停車したのですが、今まで鉄道が走っていなかった地帯だけあって急速に開発が進んでいるようですね。特に埼玉の八潮、三郷、茨城の流山、守谷、つくば市の南部(って沿線ほとんどですが)は新しいマンションや大型ショッピングセンターが建設されるなど、つくばエクスプレスの便利さを実感できる感じでした。
速度も眺めが良いせいもあって、ものすごく飛ばしているように感じました。JR西日本が誇る最強の新快速にはかないませんが、それでもかっ飛ばしていて、さらにやっぱり揺れが少ないですね。乗り心地も良く、つくばまであっという間という感じでした。ホームにはドアが設置されていたり、路線には踏切が一つもなかったり、と、新しい路線らしく対策もしっかりされていて、これから未来のある電車だなぁと実感しました。
守谷、流山辺りはこれから人口がどんどん増えそうですね。いやー川越辺りにも新路線作ってくれないかなぁ~東武東上線、遅いんですよねぇ。
« 神奈川・山梨・長野・岐阜に1駅ずつ | トップページ | 写っているということは »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント