和風あんかけオムライス
京都市内、西ノ京円町にあるちょっと高級な和定食屋さんの新メニュー。
十穀米を卵でくるんで、具がたっぷりのあんかけがかかっているというもの。オムライス…というか、和風天津飯って感じでしたかね。
味は薄味で上品。それでも量は結構あってお腹いっぱいになりました。なかなか家では作れない凝ったメニューをいただきましたよ。
« 15%負担 | トップページ | 遅延情報がたくさん »
「フード&ドリンク」カテゴリの記事
- ラタトゥイユカレー&きのこパスタ(2022.03.27)
- 丸亀製麺の玉子あんかけうどん(2022.03.23)
- どら焼き4個もらいました(2022.03.15)
- カレー風味うどん(2022.03.04)
- 味噌ラーメン大盛テイクアウト(2022.02.24)
コメント
« 15%負担 | トップページ | 遅延情報がたくさん »
そうなんです。健康志向でしかもおいしい、これからはコレでいかないといけませんね。
さて、会話している間の人を抜ける、これサクッとやってしまうと案外気にされませんよ。ちょっと手を挙げて姿勢を下げながらホイホイッと。まぁ、状況にもよりますが(^_^;)
投稿: ウメ | 2009年6月25日 (木) 20時52分
美味しそうなオムライス~
十穀米を使っているから体に優しい食材ですね♪
こういう健康志向なランチって女性軍は弱いんですよ(笑)
今日も手話講習会行ってきました~
それで・・・
ウメさんが前にブログでおっしゃっていた、
手話で会話している二人の間をどうやって通るかっていう話。
ゆきちゃん、先ほど初めてそのような場面に出くわしました(笑)
いざ、そういう場面に直面すると、どうしたらいいか
わかりませんね。
今日は、会話している方が私に気づいてくださって
道を譲ってくれました
投稿: ゆきちゃん | 2009年6月24日 (水) 22時43分