6万歩の軌跡
今回の第57回全国ろうあ者大会in茨城。無事に終えて帰ってきました。今日から京都での生活にもどります。
全国ろうあ者大会は4回目の参加ですが、今回が一番思い出に残った大会でした。役員の皆さんの改選もそうなのですが、自分自身の立場も変わり、やるべきことも多くなって自分の力が試されたと感じています。そんな中、今の仕事でしか味わえない貴重な時間を過ごすこともできました。
そう、あるお方と2人っきりで歩くことができたのです。
詳しくはお話しできないのが残念なのですが、今の仕事について良かったなぁと思える時間でした。
そして、ウメ自身がくじけてしまったこともありました。心が乱れ、人目をはばからず(いや、はばかりましたが)に涙を流したことも…。自分の力がまだまだ及ばないことを実感しました。職員・実行委員・読者の皆様に迷惑をかけてしまったことに悔しさを感じ、また周りの暖かい言葉にうれしくもあり、どうすることもできなかったあの時を振り返ると、今後の仕事の、また生き方に大きな影響を与えたなぁと感じています。
4日間で6万歩以上歩きました。通信の発達した今でも「足で書く」ということが大事だとされています。この一歩一歩が、自分の成長と共に、皆様への情報提供の力になれれば良いと思っています。
「おしごと」カテゴリの記事
- 今日が仕事納め(2020.12.28)
- チャリティーコラボTシャツ(9/27まで)(2020.09.21)
- 昨日が仕事納め(2019.12.28)
- 平日のこの時間は(2018.07.07)
- 今日から大阪へ!(2018.06.07)
>みーちゃんかん君さん
お心遣い、ありがとうございます。見られていたのですね(..;)今週末は大きな用事がないので、疲れを癒したいと思います。
>☆きらきら星さん
ありがとうございます。皆さんの期待に応えられるよう、微力ですがひびしょうじんしますm(_ _)m
投稿: ウメ | 2009年6月12日 (金) 22時10分
最近の聴障新聞は確かに内容が充実してきていると感じながら拝読しています。
期待してますね!
投稿: ☆きらきら星 | 2009年6月 9日 (火) 22時10分
茨城大会、お疲れ様でした。会場で見かけたので、声をかけようかと思いましたが、忙しそうにしていらっしゃったので・・・。
大会にはいろいろなアクシデントがつきものです。
何年か前に大会のスタッフとして参加しました。感じたことは、人と人のつながりです。つなげるものは、心かな・・・。
大きな仕事のあと、しばらくおいて疲れが出ることがあります。ゆっくり心も体も休めてくださいね。
投稿: みーちゃんかん君 | 2009年6月 9日 (火) 07時16分
>なかにしさん
たかが広報誌かもしれません。でもウメはそれでお給料をもらって生活しています。なら、少しでもより良いものを作ってお届けするのが指命だと思っていますし、それは今のウメには6万歩歩かないと出来ないんです。紙面には関係ないことかもしれませんが、こうやって作っているということ、それまでの気持ちを書いたまでですので、ご容赦ください。
>福さん
ありがとうございます。新聞を作る仕事をするウメが全てではないのですが、今回の大会はウメの人生にとって(おおげさ?)印象に残るものでした。
新聞、良かったら読んでくださいね。
>友さん
このブログではご紹介できないこともたくさんあります。新聞を読んでください…というのもそうですが、これをみて大会に行ってみたいなぁと思っていただけたら、うれしいです。
投稿: ウメ | 2009年6月 9日 (火) 00時21分
全国大会大変お疲れ様でした。
参加しなかった私でも、ウメさんのブログで大会の様子を知れたので嬉しいです。
お疲れのようなのでゆっくり体休めてくださいね。
投稿: 友 | 2009年6月 8日 (月) 22時03分
私 今回のうめさんのin茨城に関する記事に期待をしています (*゚▽゚)ノ
今 新聞をとってみようかな…という
気持ちになっています~
6万歩を歩いてこそ分かる事 見える事って
あるんだと思いますからね
ウメカメラG1の写真も期待してワクワク♪して
新聞を見たいと思います(*´∀`*)ノ。+.・*.・+.
今週 申込をしちゃうぞ!!
投稿: 福 | 2009年6月 8日 (月) 21時28分
たかが広報誌作るのに、6万歩だろうが1万歩だろうがどうでもいいんじゃない
投稿: なかにし | 2009年6月 8日 (月) 19時32分