新型スカイライナー
これが日暮里と成田空港を36分で結ぶという新型スカイライナーです。京成電鉄の車両で、このほど第一編成が完成したということでお披露目されました。すごい、フォルムがかっこいい…。最高時速は160キロということで、在来線の特急では最速クラスです。性能もさることながら、山本寛斎さんがデザインしたというこの形、かなり凝ってますねぇ。
京成電鉄は2010年をめどに、都内と成田空港を結ぶ短絡ルートを建設中で、新型特急はここを走ります。1時間に最大3本運行する予定ということで、成田空港が近くなりますね。
京都に住んでいるウメにとってはあんまり使う機会がなさそうなのが残念ですが、機会があれば成田空港に「この電車に乗るために」行こうと思います。
« 京都でも感染者 | トップページ | 通訳では合わせるのが基本…かな »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
>BobYamaさん
さすが、詳しいですね。JRも新型車両&各主要駅から乗り換えなしのメリットをどこまで生かせるか…ですね。
>シークヮーサーさん
名鉄はかなり面白いですよね。ウメはまだ乗ったことがないんですよ(^_^;)ご覧になったのは違編成連結ですね。小田急は銀と白、うーん、勝てないなぁ。
投稿: ウメ | 2009年5月25日 (月) 22時34分
爽やかに空港に着きそうですね
今日シークヮーサーは名鉄電車に乗りました。利用駅が各停のみだったので、通過電車を見てたら…
銀色車体と赤色車体が連結した急行電車が目の前を通り過ぎました。軽い衝撃∑(=゚ω゚=;)
ウメさん、他社でこんなのご覧になったことはありますか?
投稿: シークヮーサー | 2009年5月22日 (金) 19時27分
新型スカイライナーはすごいっす。
160キロ走るために全ての台車(モーター付きでも)にディスクブレーキを装備しています。(ディスクブレーキ装備しているのは高速運転の証でもあります)
京成だけでなく、JR東日本も成田エクスプレスも新型に置き換え、京成に対して挑戦状を叩き付けようとしています。
これで新たなバトルの舞台が増えますね。
最高160キロを出せる区間は限られているそうです。聞いた話だと北総鉄道の延伸部分だけになるそうです。
ちなみに北総線は比較的に線路が良いので130キロで飛ばすそうです。
投稿: BobYama | 2009年5月22日 (金) 08時10分