性善説と性悪説
皆さんはどちらですか?人間というものは基本的に良い人か、悪い人か・・・。
いやね、どちらか一つということでは無いと思うんですよ。良い人もいれば悪い人もいる。ただ、根本的なというか、おおもとの考え方としてどっちか、ってありますよね。ウメはね、実はどちらかというか「性悪説」の方なんです。どうしても奥底では悪いほうに考えてしまうんですよね。いかんいかんとは思いつつ、性格なのでどうしようもないなぁ~。
で、業績が悪くなってきて日本の会社は変わってきた・・・ということで、ダグラス・M・マグレガーさんが「X理論・Y理論」ということでこんなことを話しています。
X理論とは、単純に言うと性悪説である。人間は生来怠け者でできるだけ仕事をしたくないと思っている。従って大抵の人間は統制や命令、あるいは処罰で脅されなければ企業目標の達成に十分な力を出さない。また、普通の人間は命令されるほうが好きで、責任を回避したがり、安全を望むという考えである。
これに対しY理論は性善説である。人間は生来仕事が嫌いということはなく、条件次第で仕事は満足感の源にも懲罰にもなる。従って統制や命令、処罰だけが企業目標の達成に力を発揮する手段ではなく、やりがいのある仕事を与えれば人は自ら働く。また、普通の人間は条件次第で責任を引き受けるばかりか、自ら責任を取ろうとするという考えである。
企業や団体を経営・運営していく上で、どちらのやり方が正しいのか・・・この時代、どうやっていくのがいいか。ウメは別に経営者でもなんでもないのですが、どうしていったら団体・集団がうまく回っていくのかなぁと考えてしまいました。
« 履歴書のウソの見抜き方教えますって怖い | トップページ | コーヒーソフト »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
あ・・・認識間違ってましたでしょうか。まぁ、ニュアンス、ということでお願いしますm(_ _)mみなさーん、正しくは辞書を引きましょう(^^)/
投稿: ウメ | 2009年5月10日 (日) 22時54分
まず性善説と性悪説の使い方を間違えているように思うのですが・・・
それはさておき、人間の「基本」と、とりあえず適当に話題にされた企業の都合を一緒くたにしたこの話題も、とてもいただけませんね(^_^;)
投稿: なかにし | 2009年5月10日 (日) 21時59分