【手話299】がんばった6月号とCS通訳
いやー大変でしたよ。どっちも(笑)。というわけで、渾身の6月号、是非お読みいただいてご意見・ご感想をお願いします。まだ読んでいないそこのアナタ、申し込みはこちらから!またはウメに直接連絡を~。
(7分33秒)
« 複写式に書くのが好き | トップページ | 10年後の体重 »
「【手話動画(新)】」カテゴリの記事
- 【手話639】360度カメラのテスト(2021.02.11)
- 【手話638】情報保障を少しでも(2021.02.03)
- 【手話637】2021年もよろしくお願いします(2021.01.02)
- 【手話636】ドコモの携帯新プラン(アハモ(ahamo))について(2020.12.07)
- 【手話635】もう11月ですね(2020.11.04)
>BobYamaさん
茨城でお会いしましたね。新聞6月号、お読みいただけましたでしょうか。CS放送も含めて、テレビやレコーダーの配線ってなかなか難しいですよね。そんな企画もおもしろいと思います。ウメダスのネタにしちゃったりして…。
>友さん
お申し込みありがとうございます!備考にまでわざわざ書いてくださってm(_ _)mもう届きましたか?がんばってますので読んでやってください~。
>こまちさん
表紙、ですね。あの大きさのファイルは確かになかなかないかと思います。他にも同じような要望をいただいているんですよ。まずは下調べしてみますね。
投稿: ウメ | 2009年6月 5日 (金) 23時26分
ウメさんが作成していらっしゃる「日聴紙」をファイルしているのですが、ちょうどフィットする表紙が無いのです。
そこで、提案です。
全日本ろうあ連盟のグッズとして表紙を作りませんか?
私が第1号のお客になります。どうか、お願いです。表紙を作って下さい。
投稿: こまち | 2009年6月 3日 (水) 11時25分
ウメさんの聴力障害新聞を頑張って作成したとの動画を見て、私も読みたくなったので先ほど「日本聴力障害新聞」のホームページから申し込みさせていただきました!
届くのを楽しみにしていますね。
投稿: 友 | 2009年5月31日 (日) 18時09分
お疲れさん。
肝心の6月号はまだ届いていません。甲府市よりかなり離れているので甲府市より1~2日遅れて配達するから。
待ち遠しいですね。
今、CS(アイドラゴン)はデジタル化工事で先週土曜日に宅急便に出してしまい、しばらくの間、CSは見られません・・・・
そうそう、俺んちのテレビ、HDDデッキ(DVD)、ビデオなどいろいろつながっているのですが、CS放送からHDDへの録画のやり方、CS放送からビデオへ録画のやり方とかいろいろ研究してようやく実現できました。その紹介コーナーもあればいいですね。再来年夏アナログ終了することもあるし。
投稿: BobYama | 2009年5月27日 (水) 20時05分