鎖キャラが好きだった
分かる人には分かる、分からない人にはわからないけど、ウメにとってはどストライクだったアニメ「聖闘士星矢(せいんとせいや)」。ウメがちょうど多感な子どものころに見ていたアニメです。
中でも胸に矢を撃たれたアテナこと城戸沙織(すぐに死なないんですよ。だってアニメですもん)を救いに行く十二宮編が大好きでした。12星座それぞれをモチーフにしたゴールドセイント(漢字で書くと黄金聖闘士)と闘うのですが、自分の星座の人は応援しちゃったりなんかして…。ちなみにウメは蠍座なのでスコーピオンのミロでしたね。死なないで良かった。
ファミコンのソフトもあって、ハマりましたねぇ…。今やっても別の意味でもう一度ハマれますね。基本横スクロールのおおざっぱなアクションで、ゴールドセイントとの戦闘はお互い交互に技を繰り出すだけなんですけど、なんというか、世界観がすごいのですごく楽しめました。
そんな聖闘士星矢、主人公はブロンズセイント(青銅聖闘士)の5人。ペガサス流星券でおなじみの星矢、廬山昇龍覇の紫龍、ダイヤモンドダストの氷河、なぜか不死身な設定の一輝…。(車田正美さんの公式ホームページにイラストが…懐かしい~!)
その中でも好きだったのがアンドロメダの瞬。キャラ設定や詳しい必殺技はリンクしたWikipediaに書いてありますが、ネビュラチェーンという見かけはいたってフツーな鎖を使って攻撃・防御するあの感じがウメにはぴったんこでしたね。キャラがオカマっぽいところは特にどうとも感じなかったのですが、「ぼ、ぼくのネビュラチェーンが破られるなんて…」というセリフがしょっちゅう出てきて、しょっちゅう破られるのが楽しかったというか、ハラハラしたというか。
必殺技はサンダーウェーブ・ローリングディフェンスなどなど…。中でもネビュラストームという鎖を使わないでできる超必殺技があって、それはどうしようも無くなったときにしか使わないんですけど、子ども心に「最初からそれを使えよ!」と突っ込んでみたり…。
小さいときは縄跳びとの縄とか、バスタオルとかで遊んでいたなぁ…あの頃は幸せだった…なぁ…たぶん。
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント