私鉄時刻表
小さい頃、親に「買って欲しい本ある?」と聞かれると即「時刻表!」と答えていたウメ。
ウメにとって時刻表というモノは縁が深いものでございます。今でこそ、実際に時刻を調べるときはインターネットや乗換検索ソフトで済ませてしまいますが、昔は時刻表を何ページもめくりながら調べていたのを思い出します。祖母が旅行好きなので、どこかに行く、と聞いては時刻表を持ち出して「こうこう、こう乗り換えればいいんだよー」とお節介に教えていました。
そんな時刻表。今では買うことは少なくなりましたが、最近買ったのがコレ。
JTBから発行されている「私鉄時刻表 西日本編」。これは名古屋以西の私鉄の全駅全列車の時刻が掲載されているものです。何かを調べるために買ったわけではなく、完全に趣味目的。こんなダイヤになっているのかぁーとか、ここをもっとこうしたらいいのに…とかそんな感じで眺める用に購入しました。
関東にいた頃は「東京時刻表」をたまに買っていました。こちらはJRも含めた全ての電車の時刻表が載っていて、ウメも好きだったのですが、残念ながら関西版が無く、ガッカリしていたところにこれを見つけたわけでございます。
関西では最近、京阪中之島線・阪神なんば線開通と、私鉄業界では結構話題が豊富。もともと関西は「私鉄王国」と呼ばれるくらいですから、バラエティも豊富なんです。そんな私鉄の時刻表をまとめてあるので、これでご飯5杯はいけますね。あとは名鉄とか西鉄とか、関西圏以外の私鉄も掲載されているので、それを見るのも楽しみです。
版が大きいので、時刻も見やすく、さらに停車駅一覧もあってウメのツボをつきました。値段を見ないでレジに持って行ったのですが、1,500円と以外にお高かったのがビックリ。それでも買いましたけどね。
今日乗った京阪のおさらいでもしようかしら~。むふふ。
« 豚インフル | トップページ | ヴォードヴィリアン »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント
« 豚インフル | トップページ | ヴォードヴィリアン »
>BobYamaさん
是非是非関西私鉄巡りツアーやりましょう!京阪と阪神は是非含んで…。西鉄バスも見たいですねぇ、いやー楽しい旅行になりそう~(^^)/
投稿: ウメ | 2009年5月 7日 (木) 22時25分
今、近畿での私鉄が大きく変わっていますね。
是非、見に行かなければ・・・・
今度、関西私鉄巡りツアーをやりましょうか?
そして、博多まで足を伸ばし、天神交差点で西鉄バス見物でも行きましょうか?
5分間に行き交うバスの車両数をカウントするのもいいですね。
投稿: BobYama | 2009年5月 6日 (水) 22時12分
>はかた市さん
そうなんですよ。その直感的なのが見たいんですよねぇ。見たところでどう、ってわけじゃないんですけど。
それぞれの私鉄で詳しい時刻表を出しているので、それを買い集めれば完全なものができそうですけどね、特に切り離しがある阪神とか小田急とか名鉄、近鉄とかですね。
投稿: ウメ | 2009年5月 3日 (日) 18時32分
ウメさん、こんばんは。
そうですね、インターネットや乗換検索ソフトでは、次の列車は、何分後に来るとか、どこの駅で急行に追い越されるとかが、直感的にわかりませんから、私も『私鉄時刻表』持っています。
阪神尼崎駅で、切り離し作業のため長時間停車する列車の到着時刻が載っていれば、もっとよかったのですけど、それは読者が解読すべきかな?
投稿: はかた市 | 2009年4月30日 (木) 21時40分