手話でつなぐ青年九条の会
またまたお知らせです。
次の日曜日、3月29日に大阪谷町福祉センター2階で「手話でつなぐ青年九条の会」の決起集会を開きます。実はウメはこの会の発起人にも名前を連ねさせていただいております。最近宣伝が多いですが、ご容赦くださいませ。
先週金曜日には、(京都の)乙訓地区九条の会の集会に参加してきました。全国の九条の会の事務局長で東大教授の小森陽一さんの講演を聞いてきました。ウメは存じ上げてなかったのですが、かなり有名な方とのこと。話は早口だったですが、それでも今の世論の流れや憲法の大切さがよく分かる話でした。非常に勉強になりましたが、通訳者として見たら「こりゃー通訳はしづらいだろうなぁ…」と悩んでしまいましたよ。だって話の中で突然「ほら、アメリカのBIG3、フォード・GM・クライスラーが危なくなったでしょ。あれはね…」って早口で言うんですから…しかもほとんどそんな感じの口調ですから…。「”あの”○○さん(某政治家)がね…」とかの”あの”ってどうやって訳せばいいんだぁ~。
さてさて、この会の内容は文字通り憲法9条を守ること。憲法9条といえば戦争放棄をうたった条文ですよね。ウメ世代は戦争を経験していないですし、直接体験者から話を聞くことも多くはありませんが、それでも戦争は絶対にイヤだと思います。戦争に行けって言われても行きたくないですし、人に危害を加えるのなんてもってのほか。しかも武器や銃をもって…考えられないですね。
日本では憲法9条があるからこそ今まで戦争に直接関わらなくて済んでいるわけですし、世界に誇れる平和憲法だと思うので、それは守りたいと思います。ろう者や手話に関わる聞こえる人が10人集まって「手話でつなぐ青年九条の会」を作って、決起集会にいたったわけです。
まだまだ勉強も足りず、決起集会なんて本当はおこがましいのですが、これから勉強していくきっかけとして参加しています。ウメは当日手話通訳が中心になりますが、また良いお話が聞けそうなので頑張りたいと思います。今は近畿の範囲ですが、おいおい手話に関わる全国の青年に広げていって、一つの波ができたらなぁ…と思ったりするのです。
決起集会のチラシは下記です。
申し込み・問い合わせはウメまでか、shuwa9kinki@nifmail.jpまでお願いします。当日ふらっと来てくださっても大丈夫です!少しでも興味を持った方がいていただければ幸いですm(_ _)m
(ちなみに、この日の午前中は「近畿手話サークルフォーラム」の司会をしています(^_^;))
« 念願のお宅訪問 | トップページ | 久しぶりののんびり休み »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
>てちてちママさん
「ついに」なんて書かないでくださいよ~(^_^;)このブログの宣伝効果なんてたいしたことは無いですし。
>なかにしさん
もちろん!和歌山も入りますよ!発起人が近畿のメンバーで、活動拠点が近畿というだけで、他の地域の人の参加も大歓迎です!
投稿: ウメ | 2009年3月25日 (水) 08時23分
近畿と書かれてあるので、和歌山も入るのでしょうか?当日参加は無理ですが、続報をお待ちしています
投稿: なかにし | 2009年3月24日 (火) 17時52分
ついに宣伝しちゃったんだ!
みんながんばれ~ヽ(´▽`)/
投稿: てちてちママ | 2009年3月24日 (火) 00時31分