せいぜいご利用ください
とある地域のスーパーでのこと。立体駐車場のエレベーターに貼り紙がありました。
「○○と○○を両方利用すると駐車無料サービスの時間が延びますので"せいぜい"ご利用ください」
せいぜい…日本語間違っているような…もしくは使ってほしくないのか…。
実物を撮れなかったのが残念です。
« やった!再々放送!今日ですよ! | トップページ | ぱわわぷたいそうフルセット »
「疑問」カテゴリの記事
- 「たいしたもんです」(2022.03.17)
- インターネット×Wi-Fi 使い放題(2022.03.13)
- 頭がシカクくなりそうです(2022.02.10)
- コイン&コーヒーだけ…(2021.12.08)
- このバス停どうするんだろう(2021.09.29)
そうでしたか…。日本語は奥深いですねぇ~。にしても誤解を招かない書き方をしても良かったのに…とまだ思うウメはひねくれものですね。「是非」とかで良いのになぁ…。
まさか、福田首相の言い方を真似したとか…。
投稿: ウメ | 2009年3月25日 (水) 08時21分
それ、是非、とか精一杯とかいう意味もあるみたいですよ。北京五輪のとき、福田元総理の発した「せいぜい頑張ってください」との言葉が話題になっていました。それまでは私も上から目線のバカにしたような言い方と思いこんでおりました。日本語は奥深い。
投稿: ROM専 | 2009年3月21日 (土) 19時28分