辞書に載せたい言葉
国語辞典に載せたい言葉や意味、例文を中高生から募集した「第3回『もっと明鏡』大賞 みんなで作ろう国語辞典!」というものが発表され、対象に10単語が選ばれ、紹介されています。
「タヒる」「指恋」って意味が分かりますか?ウメはどちらも分かりませんでした。最近の中高生はまたまたよく分からん言葉を使っているんですなぁ~。あとは「乙男(おとめん)」、「シャカ男」、「老働」などが選ばれています。意味もちゃんと紹介されていますが、なるほど、今っぽい単語ばかりです。
他にも購入ボタンをついクリックしてしまう「ポチる」、携帯電話で写真を撮るのが上手な人を指す「写メラマン」、こっそりメールアドレスを交換する「こそアド」なんてのもあるらしく、新しい言葉が続々生まれているんですね。
こういうのにも敏感にならなきゃいけないなぁと思うもうすぐ三十路のウメでありました。って話はいきなりそれて急に三十路三十路って言い出してますね。まだ1年、たかが1年、されど1年。
「三十路」は当然辞書に載ってますね。はい。
« レノボのネットブック | トップページ | ろうに波線は要らない »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
コメント