いざ舞台通訳へ
今日はシンポジウムの通訳。スーツを着て舞台の上で通訳いたします。
舞台の上で大勢に向けて通訳するのは久しぶりでございますね。あいやー大丈夫だろうか…。しかも録画されてあとで放映されるそうですからなおさら気合いを入れなければいけませんな。
自分の通訳でシンポジウム、講演の内容が伝わるか伝わらないかが決まるんですよーいやープレッシャー、でも今のところはまだ心地よいプレッシャーです。
さぁ、いざ大阪へ!マルーンで!
« 一件目から二件目へ | トップページ | 2日連続権利条約 »
「通訳あれこれ」カテゴリの記事
- 東通研の本「だって通訳者だもん」(2022.03.24)
- 「二足のわらじを履く」(2022.01.15)
- 教材になる番組・映像(2022.01.07)
- 手話通訳の試験対策(2021.09.08)
- 三重研修 その3(2021.08.23)
手話の堅さは寒いから…という訳ではないでしょうが、どうもカタイ話でしかもシンポジウムみたいな場だと堅くなっちゃいますねぇ。考えなくては。リラックスリラックス。
投稿: ウメ | 2008年12月27日 (土) 17時23分
どうも~
東京は妙な南風の後に冷たい
で、
春一番の後に木枯らし一号が来た感じです。
ワタクシも手話が堅めらしく、相手が
こともあるようで
疲れてしまう
楽に見ていられる手話を目指していますが…
なかなか難しいですな~
投稿: ようこう | 2008年12月23日 (火) 00時59分