コンフォートサルーン
先週の土曜日に梅田に行ってきたのですが、その時にとうとう乗ってしまいました。京阪電車の最新型車両3000系です。別名【コンフォートサルーン】という名前が付いていて、何がどうコンフォートでサルーンなのかわかりませんが、とにかく快適でした。この車両はこの秋に京阪中之島線が開通した時から使われていて、京都の出町柳から大阪の中之島までを結ぶ「快速急行」として運行されています。
この電車に乗るために京阪電車で大阪に出たと言っても過言ではありませんが、たまたま午前の用事が京阪沿線の駅に近かったので、せっかくだし、ということで出町柳駅で乗り込みました。このブルーのカラーがシックじゃぁーないですか!
内装がこちら。2列×1列シートになっていて、車内が広く感じます。ウメはもちろん1列の方にどかんと座り込みました。座席にはスエード調の人工皮革が使われていて、座り心地はバツグンですね。下手な特急電車よりも快適でございます。ドアの上には液晶ディスプレイで路線の案内がされていましたし、駅に到着する度に美しいメロディと自動放送で案内がありました。
それでですね、本来であれば京橋駅で降りる予定だったのですが、あまりに乗り心地が良かったのか、途中から爆睡してしまいまして、気がついたら新駅のなにわ橋駅でした。やっちゃった。地味ーに乗り過ごしました。でもそのおかげで中之島線の新駅に降り立つことができたわけでございます。この新駅は壁などにふんだんに木材が使われていて落ち着きがあります。地下駅には木材は使えなかったのですが、耐火性が高い木材を使用することでこの問題を解決したわけですね。
いやぁーこの「コンフォート・サルーン」。毎日でも乗りたいですね。京阪電車は車両にお金をかけているし、案内は丁寧だし・・・野球チームを持ったことがないので全国的には地味かもしれませんが、サービスは一流ですよ。
京都・もしくは大阪へお越しの際は是非京阪電車をご利用ください。あ、阪急電車のマルーンも忘れないでくださいね。
« マックの次は | トップページ | 3回目のけいわん検診 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント