緊急地震速報が受信できる電話
昨年10月からスタートした緊急地震速報。大きな地震が起きる前に振動波をキャッチして大きな振動が来る前に震度と残り時間を発表するというもの。震度5弱以上の時に発表され、テレビやラジオ、パソコン、その他対応機器で見ることができます。大地震を来ること自体からは免れられないものの、数秒でもあれば心構えや少しでも安全な場所へ避難できるなど、命が助かる場合が多いでしょう。
三洋のデジタルコードレス留守番電話機「TEL-LANW60」は、緊急地震速報サービスに対応した留守番電話機。専門的なものではなく、一般家庭で使う留守番電話機に緊急地震速報受信機能が搭載された画期的な商品です。しかも具体的な推定震度と猶予時間が通知される「高度利用者向け緊急地震速報」に対応。画面のように画面が光って予想震度を教えてくれるとのこと。テレビなどの場合はつけている時にしか受信できませんが、電話機であれば常に電源が入っているのでいつでも対応かのうです。
ただし、NTTコミュニケーションズが提供する緊急地震速報サービスを契約する必要があるそうなのでご注意を。緊急地震速報を受信したときは音と光でお知らせし、さらに天面にはライトが付いていて、懐中電灯の代わりにもなるとのこと。なかなか考えられていますね。さらに地震速報を受信したら指定したところに一言メールを送る機能もついているそうです。
情報が手に入りにくい聴覚障害者にとって、緊急地震速報が手軽に受信できるのは素晴らしいことだと思いますが、願わくばファックス付きのタイプも発売して欲しいですね。子機を枕元に置いておいて、普段は大画面でファックスの内容を確認でき、緊急時には画面のように見やすく表示、音ではなく(緊急ですからあってもいいですけど)強烈な光と振動でお知らせする・・・需要はあるかと思いますが、サンヨーさん、いかがでしょうか?
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
コメント