夜道の仏像
ウメの家はJR京都駅からも歩ける距離にあり、のんびり歩いても20分くらいです。
夜に地下鉄の本数が少なくなった時など、運動も兼ねてたまに歩くことがあります。その道中にあるのがコレ。
仏具屋さんの展示品だとは思うのですが、当然夜には店はしまっていて、光も当たっていません。暗闇の中にコレが現れると何回目でもびっくりしますね。
道中に東本願寺があり、その近くということで仏具店や旅館が多いのですが、夜は大通りとはいえ暗くてやや不気味でございますよー。
まぁ、しまうのもめんどくさそうですけどね。
« 雨のちくもり | トップページ | 高速道路のフォント »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
おぉー高知の隠れた名所ですね!と、思ったら断層の名前なんですね~。
投稿: ウメ | 2008年12月 6日 (土) 11時23分
因みに高知県の土佐市には
仏像
という地名があります
仏像構造線の模式地です
投稿: ○ | 2008年12月 6日 (土) 02時28分