トイレと言えば何の香り?
皆さんはトイレに芳香剤をおいていますか?一人暮らしの男性となると芳香剤なんて置いてない・・・なんて人もいるかもしれませんが、ウメは一応置いています。別に置かなくても一人だから匂いは気にならないし、そんなにしょっちゅう人を連れ込むわけでもないし、そもそもトイレに消臭機能がついていたりするのですが、でもなんか置いてしまいます。
で、その香り。置いている皆さんは何にしていますか?ラベンダー?アップル?ピーチ?レモン?
最近ではせっけんの香りや和の香りなど、変わったものも出てきていますよね。ウメの今の芳香剤はなんと「椿の香り」です。なんでかは分かりませんが安かったので買いました。消臭力か消臭元のどちらか(どちらもデカくて似ているから見分けが付かない)だったと思います。
そんなわけで今のウメの部屋のトイレの香りは椿です。
で、ちょっと前の記事ですが、こんなサイトを見つけました。
よくわかりませんが、衰退したんですかねぇ。確かに最近は見かけなくなったような気がします。キンモクセイ・・・あの香りは好き嫌いがわかれますね、確かに。
ちなみに今のトレンド(といっても記事が2006年ですが)はせっけんの香りだとのこと。ウメはラベンダーがお気に入りなのですが・・・まぁ自分の好きな香りを選べば良いと言うことですね。
« GOGOポッピンフレンズ | トップページ | 万歩計常備 »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
コメント