四角いステンレスフェイス
この写真でどこの鉄道会社かお分かりの方はオタク様か地元様のどちらかですね。
ウメが好きな感じの四角いフェイスにステンレスなサイバーな感じが加わって素敵でございます。
マルーンもいいですけど、普段乗らない電車も楽しくて良いですなぁー。
« 大文字を逃しました | トップページ | レールスター廃止 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
>えはらさん
葛飾区の重要な足でございますね。でも運賃高いんですよねぇ。そう言えば野菜運んだり新聞運んだりしているそうですね、今でも。
>名無しさん
京成電鉄のホームでその案内を見たことがあります。駅に降りて撮影したい位でしたが(笑)
近鉄の専用電車、見たことがありません。私もまだまだですねぇ…。
投稿: ウメ | 2008年8月21日 (木) 18時40分
えはらさんのコメントで
背中に野菜を積んだ大きな籠を入れたおばあさんってこれも京成電鉄の名物になっていますよ。
そのおばあさんの職業は「行商」といって、千葉県の田舎(佐倉、成田あたり)で野菜を仕入れて京成沿線(高砂、曳舟、日暮里など)の街で下町の人たちに売っていく商売なんです・・・・
戦後は多くの行商がいたので専用電車が運転されたほど。今は後継者不足とかやコンビニが発達してかなり減っていたけど、今でもちゃんと専用電車は無くなったけど、定期列車に「行商専用車」が連結されていますよ。
関東は京成で関西は近鉄なんですよ!!
つまり野菜でなく、三重県の志摩の方で取れた鮮魚を大阪で売っていくことで今でも専用電車が運転されていますよ。(定期列車だと魚のにおいがこもると言うことで専用電車を用意してるんです)
投稿: | 2008年8月19日 (火) 23時37分
葛飾区民44万人の需要な足でございます。
背中に野菜か何かを入れた大きな籠を持った
おばちゃんが良く似合います。。
投稿: えはら | 2008年8月18日 (月) 23時18分
>crayonさん
正解です!千葉県を走る京成電鉄でございます。
>BobYamaさん
おぉー!車種まで当てるとはさすがでございますね。お詳しい!
京成電鉄は成田空港までの新路線でどうなるかってところですね。今のところ成田エクスプレスに押され気味ですし…。
でもオリエンタルランド(親会社なんですよ)を持っている限りは安定でしょう、たぶん。
投稿: ウメ | 2008年8月18日 (月) 23時01分
京成ですね。
3700系ですね。
そのうち、京成が成田空港アクセスが注目されますね。
京成は経営失敗により倒産寸前まで行ったのですが、思い切った投資で大当たりで何とか持ちこたえたというエピソードが有名ですね。
倒産寸前時、大手私鉄で冷房化率が大手私鉄の中でワーストワンだったのが有名な話だったと記憶ありました。
投稿: BobYama | 2008年8月18日 (月) 21時33分
どこかで見かけたような・・・!?
あっ!それなら、うちの地元K電鉄!?
投稿: crayon | 2008年8月18日 (月) 19時35分